補完代替医療
中医学、気功、太極拳は世界的観点から『補完代替医療』に位置付けられています。
高齢者が行うもの、遠隔で気を送るものという認識より、自身の心身の状態を調整し自己回復力、自然治癒力を引き出すものとして認識されています。
補完代替医療とは
- 現行の医療をすべて止めて何か別のものに置き換える代替医療
- 現行の医療に何かを上乗せし、さらに日常生活を向上させる補完医療
補完代替医療は当初、がんの終末期患者や治療法の確立されていない難治疾患を対象とした代替医療としてスタートしましたが、現行の医療に補うところの補完医療、予防医学へと前倒しの傾向がみられる。
補完代替医療は、米国の国立補完代替医療センターによれば、「通常の医療の領域外の治療法でまだ科学的にその効果が証明されていないもの」と定義されてる。
臨床において、補完代替医療は、がんを筆頭に婦人科疾患、神経・精神疾患、脳・心血管疾患、整形外科など広い領域を包括している。
補完代替医療の特徴は、次のように考えられている。
- 予防こそ最善の医療であるという考え方で、疾病の予防が補完代替医療における究極の目的であること。
- 現行の医療も基本的には同じだが、自然治癒力を利用しようとすること。
- 現行の医療が専門医による部分的医療であるに対して、全人的医療であること。
- 副作用や医療事故が少なく、安全性が第一の治療であること。
- 利用者が積極的に関わりを持つ医療であること。