健康元鴻(けんこうげんこう)のお悩み相談室
なかなか眠れないときの解決法
本日のお悩み相談
【40代後半パートMさん(女性)】
なかなか眠れません。
12時に寝床に入るのですが、2時間くらいは寝付けず、
寝返りを打ったりで、やっと眠れても、トイレにすぐ起きてしまいます。
【健康元鴻(けんこうげんこう)先生の回答】
眠りにつけないということは中医学では、
心火が高いと言われ、更年期などでほてりが出るときや、
ストレスや疲労などで、頭が休まらない時に起こりやすい状態です。
下半身を温めること。
ホットミルクなど温かいものを飲むことによって、
温かいものが下に落ちていく感覚が頭の熱をし下に下げてくれる、
あるいはふくらはぎをマッサージしてほぐすことで眠りにつきやすくなるでしょう。
頭に熱があるということは
下半身が冷えるということで、
冷えれば夜尿症になりやすいので、下半身を温めましょう。
元鴻先生の薬膳講座では
自分のご自身やご家族の身体や精神状態に対して
普段から食べているもので何を摂れば
健康増進につながるのか、学ぶことができます。
「美味しくなければ意味がない」
健康につながるメニュー化された薬膳講座とは!?
こちらから
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
【薬膳アドバイザー 養成講座】
https://chuigaku.or.jp/yakuzen-advicer-lp/