健康元鴻(けんこうげんこう)の
緊急中医学NEWS
中村元鴻(なかむらげんこう)事務局です。
ジメジメして気持ちが上がらない?夏に向けての体調管理法とは!?
みなさん、梅雨の時期に入りましたね。
気象予報士によると、
降水量が多くなる6~8月は
天気予報の誤差が出やすくなるらしく、
予報の的中率が下がるらしいです。
雨の日が続くと、気分が下がりやすくなるものです。
湿気は、中医学の「脾」に影響します。
「脾」は冷えや湿気を嫌います。
胃腸の調子が悪いときは冷飲食物は控えるのがいいでしょう。
胃腸の弱い方は、
冷たいものや、消化の悪いもの、
揚げ物、味の濃いものなど
負担のかかるものによって、
栄養が吸収されにくくなり代謝も悪くなってしまいます。
これからどんどん暑くなっていきますが、
身体を冷やしすぎず、
消化の良い食材を選んで美味しく食せば、
ダイエット効果もありますよ!