健康元鴻(けんこうげんこう)の
緊急中医学NEWS
中村元鴻(なかむらげんこう)事務局です。
全米オープン!スポーツ観戦で夜更かしするとどうなる?
2019年全米オープンが盛り上がってきていますね!
6/28~7/1で、テレビ放送もされるみたいです!
とても楽しみですが、
スポーツ観戦において
よく問題になるのが「睡眠不足」です。
録画して時間があるときに
見返せば良い話しなのですが、
待ち切れずに、深夜に観てしまう人がたくさんいらっしゃるようです(笑)
スポーツ観戦を趣味にされているのは
社会人の男性に多く
スポーツ観戦翌日、
寝不足で顔色を悪くして出社し、
同僚と昨日観たスポーツの話しを共有するのが
また楽しい!という声もよく聞きます。
確かに気持ちはわかりますが、
睡眠不足は身体だけでなく、
後々精神的にも疲れがたまり、
イライラしやすくなったり、冷静な判断がし辛くなります。
そうなると、
せっかくの楽しみであるスポーツ観戦も
以前より楽しめなくなりますし、
お仕事にも支障が出兼ねません。
睡眠不足の危険はストレス増加だけじゃない!?
中医学で、
睡眠は「心」の働きに関係があると考えられています。
睡眠が不足すれば、
血の巡りが悪くなり、瘀血(おけつ)が溜まりやすくなります。
瘀血(おけつ)とは、
停滞した血液のことで
全身の循環不全、部分的な血流停滞、内出血などが起こります。
睡眠不足が続くと
よく背中が張ったり、首が凝りますよね?
それは睡眠と関係のある
「心」に負担がかかっている為
心臓の周りから瘀血(おけつ)がたまり、
「しこり」になっているのです。
また血の巡りが悪いと
身体の熱のバランスが取れなくなり
上半身に熱が篭ったままで
火照ったり、汗ばむ症状も起こります。
下半身に熱が下がらなくなっている為
寝つきも悪くなり、
眠れても深夜にまた起きてしまうなど
睡眠の質も下げてしまうことでしょう。
生活習慣病とは、
些細なことの積み重ねで起こります。
逆に言えば些細なことでも、
しっかりと、正しい体調管理をすることで
健康で元気に過ごすことができます。
中医学で健康を増進、病を予防する方法を学び
目一杯自分の好きな事を満喫できる生活を目指しましょう!
来年は東京オリンピックが楽しみですね!