心の臓象
舌診によって心臓に問題がある方よりご相談がありました。
問診するとストレスなく、睡眠に問題がないとのこと。
健康を考えて身体を労っており、食や睡眠にも気をつけている…
しかし、お話がすすんでいくと、5年ほど前に脈に違和感があり、睡眠時に心臓の鼓動が気になって眠りづらく、心臓を手でつかまれている状態と感じ、心臓内科に通われていると言われます。
さらに、喫煙、食の偏り、仕事が頭から離れず、休みを取っておられない経営者。奥様はストレス性による婦人病になられています。
偏りを徐々に緩和し、奥様と休息を取っていただくようお勧めをしましたが、「仕事が優先」「収入がなくなるのが不安」「頑張らなければならない」。。。
中医学の不治(病が治癒しない原因)
『身を軽んじ、財を重んる』
身体が健康であること。
命があることが大切。
古語に「先義後利」とありますが、義とは道理・人の道。
それは生きること、生かすことではないでしょうか?
自分自身の身体を大切にできない人が、
人へ義を貫けるのでしょうか?