薬膳【甘味】
自然な(砂糖によらない)甘味をもつ食物には、滋養強壮作用があり、消化器のはたらきをよくし虚弱体質を改善。痛みをやわらげるはたらき。ただし、とりすぎると逆に胃腸のはたらきを弱め、骨を弱めます。
治せる影響を与える臓器は脾。「脾」は脾臓だけでなく、胃腸を含めた消化器全体の働きを意味し「脾胃」とも言う。
また、消化吸収された食物を「気」「血」に変えて全身に送る働きも持つ。口や唇と深く関係し、脾が弱ると胃腸の機能が悪くなり、気が不足し、食欲不振、疲れ、だるさ、手足のむくみ、下痢などの症状が現れやすい。
食材:鶏肉、牛肉、豚肉、米、いも、にんじん、なつめ、山いも、くるみ、しいたけ、しめじ、栗、ほうれん草、バナナなど
関係する臓器:脾、胃
関連する器官:口、唇、筋肉、免疫